Date
July 25, 2025
Type
Study TourDiscussion
Title
【正会員及び限定30人】
Subitle
ファーストプライウッド
特徴
- 木材加工会社の工場見学と伐採現場見学
- 体験型アクティビティ(チェーンソー体験)
- 参加者間の交流を促進
お申込み受付終了
- 受付期間:2025 年4月17日(木)〜
2025年5月19日(月)2025年6月20日(金)
開催日時
- 開催日:2025年7月25日(金)
- 時間:
10時30分~17時30分(受付10時~) - 場所:青森県上北郡六戸町金矢三丁目2番地1(ファーストプライウッド株式会社)
10時~16時
※当日の状況により、時間や内容が一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
※集合場所・時間:
マイクロバスをご利用の方
→9時30分 八戸駅西口
それ以外の方(タクシー、レンタカー等) →10時 六戸町立図書館です。
内容・募集人数
募集人数:限定30名
内容(予定):
- 六戸町立図書館見学(追加)
- 伐採現場見学
- 昼食
- 交流
- 工場見学
- ディスカッション
参加者へのメリット
- 最先端の知見とリアルな現場体験の融合: 国内トップクラスの木材製品メーカーであるファーストウッド社の生産現場を直接訪れ、大規模生産や品質管理、サプライチェーンの実情を「実体験」できます。これにより、書籍やウェブだけでは得られない、木造建築のバリューチェーンに関するリアルで深い理解と、脱炭素・100年価値に繋がる木材活用の最新動向や課題に関する具体的な知見を得られます。
- 異分野プロフェッショナルとの質の高いネットワーク構築: 建築設計者、デベロッパー、建設会社、建材メーカー、林業関係者など、普段なかなか接点のない多様な分野の第一線で活躍するプロフェッショナルが集います。ワークショップでの対話や交流を通じて、多角的な視点や新たな気づきを得られるだけでなく、今後の協業や共創につながる可能性のある、質の高い人的ネットワークを構築できます。
- 自社事業への具体的なアクションに繋がるヒント: 現場での発見や専門家との議論を通じて、自社の事業や担当業務において、木材活用をどのように推進できるか、また、サステナブル建築(脱炭素、100年建築)の実現に向けて具体的にどのようなアプローチ(=道筋)が考えられるか、明日からのアクションに繋がる実践的なヒントや戦略的な示唆を得ることができます。
対象者
- U100 Initiativeの会員
参加費用
- 会員は無料